和暦から年齢を一発変換する方法教えます!

医療介護業界で長年働いていても、結構年齢早見表なるものを使っている人が多いことに驚くことがあります。

簡単に年齢割り出す方法があるのでお教えします。

答えから先に言うと

98から和暦の誕生年を引けば良いだけ

そうすると誕生月を迎えた年齢が算出出来ます!

例えば昭和12年生まれの方の場合

98-12=86

となります。誕生日が来ればその方は86歳だし、まだ誕生日を迎えてなければ85歳です。

当然来年は99から引けばOK。簡単なんです。

これ覚えとくだけで良いんですけど、結構いちいちパソコンやスマホで検索したり、年齢早見表を印刷してデスク周りに貼ったりしている人がいます。

98覚えとくだけとくで良いのに…、っていっつも思います。

私が一瞬で生年月日から年齢を言い当てるとたまに驚く方がいるのですが、大した計算は一切してません。

98という数字を覚えてるだけです。

皆様どうぞ、この数字覚えておいてくださいね。
来年は1足すのをお忘れなく❗

ちなみに大正生まれの場合、112から引けばOKです
大正12年生まれの場合
112

112-12=100  100歳となります~!
なかなか大正生まれにも出会わなくなって来ましたけどねぇ~。

ということで便利なので是非使ってみてくださいね~。

にほんブログ村 介護ブログへ にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

介護に関する相談実績1万件以上、25年以上あり。
龍谷大学 社会福祉学科を卒業後
1年間フリーターとして様々な職業をした後、神戸にある社会福祉法人運営で働く。8年間デイ相談員、特養介護職、ショートステイ・特養相談員、デイ管理者を経験し退職。
地元兵庫県尼崎市の医療法人に就職し、ケアマネージャー管理者として6年働く。その後ショートステイ管理者、サ高住管理者として働いた後、複数の介護事業所の統括責任者となる。その後、法人運営の救急病院で医療ソーシャルワーカーを1年弱経験。合計16年勤務したのち退職し、再度地元の別医療機関に不思議なご縁で就職し、老人ホーム紹介業を雇用されている状態で一人で開業することとなり現在に至る。
4人家族。妻、長男、長女。

愛読書はバイブル。好きなことばは「受けるより与える方が幸いである」。実践するのは難しいが、挑戦し続けたいと思い日々を過ごす。

コメント

コメントする

目次